Lifeisbicycle

TIME乗りのヒルクライマーなつぶやき

BRM326下関400k 準備編

最近はローラーばかりであまり実走が出来ていません。
そろそろ長距離ロングに行きたいのですが、天気と休みの予定が合わずなかなか行けない・・・

 キャノンボールで大阪までか、鹿児島まで往復か、どうしようか悩んでいたら、ブルベってのに引っかかりました。
名前は聞いたことがあるくらいですが、やったことは無いです。少し調べてみました。

どんな競技かというと、決められた時間内に完走するというシンプルなものらしい。
普通のサイクルイベントと違うのは、エイドがない、道案内がない、私的な走行とみなされる、まあ、何が起こっても自己責任でってことです。
あれ?キャノンボールと同じじゃね?ブルベは一応認定証やメダルなどをもらえるようです。

今までブルベをやる人は変人しかいないと思って食わず嫌いしていました。やってもないのに偏見はよくないですね。
今年一発目のロングイベントの取っ掛かりとして、まずはやってみようと思います。

コース

距離 400.4km、獲得標高4241mです。

latlonglab.yahoo.co.jp

 

装備について

BRM-regulation/BRM/AJ規定

の第6条に書いてある通り。

400km以上なので、少なくとも以下が必要です。

前照灯 × 2(点灯)
尾灯(点灯)
ベル
ヘルメットの尾灯(点滅可)
反射ベスト

必要となる装備を買い足します


反射ベスト

 ネットで調べた限り、オダックス埼玉オリジナル反射ベストがめちゃめちゃ評判が良かった。

オダックス埼玉オリジナル反射ベスト

 

リアライト

電池式のリアライト、単4電池2本で30時間点灯はヤバイ!

http://www.wigglestatic.com/product-media/5360031618/CA475TL6107%20-%20Cateye%20LD610.jpg?w=430&h=430&a=7

フロントライト


メイン、サブライトは鹿児島のキャノンボールの際に買ったけど、今回は真夜中の峠越えがあるので、峠用に購入。600ルーメンはめっちゃ明るいぜ!

http://www.wigglestatic.com/product-media/5360107385/Macro-Drive-600.jpg?w=430&h=430&a=7

 

夜通し走ることになるので、15時間点灯可能なブルベの定番(?)の電池式ライト。

 ライト沼って言葉があるくらい、一度ハマってしまうとよりよいライトを探し、さ迷うようです。なので、先人達が愛用しているものは間違いないかなと思います。

 

メットの尾灯

 

メットの尾灯用のライト。コチラは点滅でOKなので、メットにつけやすいシリコンライトを購入
 【スペアー電池4個付き】自転車用シリコンライト、本体色/LED色レッド

 

雨対策


Goreのフードつきジャケットを購入。Goreの最新作だぜ!

http://www.wigglestatic.com/product-media/5360112174/Gore-Bike-Wear-Rescue-Windstopper-Active-Shell-Jacket-Cycling-Windproof-Jackets-Black-SS16-12.jpg?w=430&h=430&a=7


ハンドルには、鹿児島キャノンボールの際に買ったGentos閃325(150ルーメン)とowleye(400ルーメン)のフロントライトにLezyneのライト(600ルーメン)のライト3つ
さらにベルと、モバイルバッテリー。ハンドル周りがかなりゴチャゴチャして来たw

ハンドルに余裕がないので、CateyeのライトはKCNCライトアダプターで前輪のクイックリリースに取り付け

 

KCNC ライトアダプター ブラック 524771

KCNC ライトアダプター ブラック 524771

 

 


リアライトはシートポストにCateye - TL-LD610 LEDを2つ(予備で1つ余分に買った)つける。
サドルには、フィジーク(FIZIK) ICS BLIN:K テールライトがついてるので1つでもいいんだけど、念のため。

フィジーク(FIZIK) ICS BLIN:K ライト ブラック BLF1 A0 1301

フィジーク(FIZIK) ICS BLIN:K ライト ブラック BLF1 A0 1301

 

 
ツールボトルには、予備チューブX2、タイヤレバー、Co2インフレーター、ワイヤーロック、ツールキット
ドルバックには、予備チューブX2、モバイルバッテリー(予備)、タイヤブート、チューブパッチ、予備電池(単4、ボタン)

補給食(一本満足バーウィダーinプロテインバーを5本ずつ)をジャージのポケットに詰めれるだけ詰めて完成!
けど、これでも2000kcalに届かない。
大体100キロの行程で1500から2000kcalくらい消費するので、300キロの行程の消費カロリーである6000kcalをどこでどう補給するか、コースから補給ポイントを考えないといけない。とりあえず各PC(チェックポイント)でしっかり補給して、後は適宜補給という形を取ろうと思う。